

Pain type
患者さんは痛みをだるい、ヒリヒリ、電気のような、燃え上がるような、鋭いなど様々な形で表現します。問診の中ではそのような表現や疼痛増悪因子、軽減因子から痛みのいくつかの種類に分類します。これらはnociceptive pain, inflammatory pain,...
Cross Hand Illusion
脳には痛み専用の領域というのは存在せず、複数の脳領域が作用しあってPain Matrixとして痛みの認知、運動・自律神経反応といった出力を行っていると考えられています。 そして脳では痛みをBody Imageに投射して認知していると言われています。...


Physio TETRIS勉強会のお知らせ
勉強会のお知らせをします。 これまで行ってきた肩シリーズの最終回になります。 ***************************************** 投球障害は臨床上で遭遇することが多い上肢スポーツ障害の一つです。...