腰痛患者のケーススタディー
慢性腰痛患者は異なる症状を呈することから一つの括りとしては扱えなく、病態がどのくらい影響するか、痛みのタイプ、運動パターンはどんなものか、ストレス、睡眠、全身のコンディショニングなど疼痛を助長させる(英語で言えば、sensitizing nerve...
Is MRI useful to predict return to play after hamstrings injury?
ハムストリングス損傷は、肉離れの中でも最も発生頻度の多い部位で、患者の治療・スポーツへの復帰などが問題になるだけではなく、多くの例で再損傷が起こります。 過去の報告では1年以内の再損傷は14%~63%にものぼり、復帰をあきらめて引退を決断するという選手も少なくありません。...
神経系の評価と治療
頸部の伴う腕の痛みや腰痛に伴う下肢痛は存在するメカニズムが様々あり、そのため治療のアプローチが変わります。 Toby hallが提唱する分類では、 ①neuropathic pain(NP) sensory hypersensitivity ②NP compressive...